新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴う時短営業のお知らせ
当店ではコロナウィルス感染症対策として、店舗の清掃・消毒・換気の他、従業員の手洗い・うがい・体調管理等を徹底した上で、
下記のように時間短縮にて営業いたします。
5月7日(木)~当面の間
オプシアミスミ店 10時~19時(撮影最終受付17時)
※谷山電停前店・イオン隼人国分店は通常営業
- スタッフはマスク着用にて接客させていただきます。
お客様も撮影時以外はマスクの着用をお願いいたします。店頭にアルコール消毒液をご用意しておりますので、ご来店の際には消毒のご協力をお願いいたします。
- ご予約はお客様同士の接触が極力無いようにお受けさせていただきますが、土日祝日やお子様のご機嫌や撮影状況により一部の時間帯で重複する可能性がございます。ご来店予定の時間よりも早いご到着、遅延につきましては一時的な店内の混雑を招き、他のお客様のご迷惑となってしまいますので、ご予約の時間通りのご来店をお願いいたします。
- 咳や発熱等、体調不良の方がいらっしゃる場合は、無理なご来店はせず、来店日時の変更をご相談ください。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

赤ちゃんを抱いて氏神様にお参りし、健やかな成長を願うお宮参り。生後1ヶ月を目安にお参りします。この日の記念写真を出産祝いのお返しに使うのも人気です。
赤ちゃんが一生食べ物に困らないように、生後百日目あたりに行います。表情がとても豊かになり始める時期で、写真館で撮影される方が急増中!寝返りをしたり、はいはいをしたり、とにかく動き回って元気いっぱい!着ぐるみでの撮影が人気です。
初めてのお誕生日。つかまり立ちや一人歩きができるようになりますよね。“この成長の一瞬を写真に残していきたい”と、2歳以上でも毎年ご家族で来られる方もいらっしゃいます。
女の子は3月3日の桃の節句、男の子は5月5日の端午の節句。おひな様や鎧兜と一緒に、今後の健やかな成長を願ってお祝いしましょう。
夢と希望がふくらむとき。新しい制服/園服、新しいランドセルで、新しい門出をご家族みなさんでお祝いしましょう。
七五三は一般に11月15日に、3歳・5歳の男児と3歳・7歳の女児の成長を祝って神社やお寺に詣でる年中行事です。
鹿児島では「七草祝い」もあります。数えで7歳になった子供さんが健康に育ちますようにと神社で七草祈願をします。
十歳は20歳の半分、10歳になった記念に、ちょっぴりオトナな写真はいかが?十三参りは数え年で十三歳になった男女が知恵を授けてくれる虚空蔵菩薩にお参りする行事です。記念に写真を残しましょう。
成人式はおとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます行事です。
「結婚式の前撮り/別撮り」「式は挙げないけど写真だけ」「結婚○周年の記念に」何でもOK!お手頃価格で人気です。
これから生まれてくる赤ちゃんへの贈り物に、マタニティ写真を撮りませんか?
おなかの形が分かりやすい服装でご来店ください。
家族の記念日に・・・お盆、正月に久しぶりにみんな揃ったから・・・
毎年同じ日にお揃いで撮影に来られる方もいらっしゃいます。
ご長寿のお祝いに写真はいかがですか?ご親戚やお孫さんも一緒に記念に残しましょう。
還暦(60歳・赤)、古稀(70歳・紫)、喜寿(77歳・紫)、傘寿(80歳・黄)、米寿(88歳・黄)、卒寿(90歳・黄)、白寿(99歳・白)、百寿(100歳・白)など
copyright©2021 Studio Hamaya. all rights reserved.